こんばんは。 日が短くなりましたね。 今日は四十九日法要と納骨について。 本日も二件納骨しました。 仏教では死後四十九日間を「中陰」、四十九日目を「満中陰」と呼び、 故人の供養に専念する期間とします。 元来…
2018年11月
葬儀時の弔電マナー
今日は弔電について。 たまたま出張などで通夜・葬儀に参列できないこともありますよね。 そんな時は弔電を送ることで弔意を表すことができます。 そこで弔電を送るときのマナーをお伝えします。 弔電とは通夜・葬儀の…
葬儀時のコートや服装について
こんにちは。 今朝は冷え込みましたね。 そろそろお通夜にもコートが必要な季節ですね。 コートは会場内に入る前に脱ぐのがマナーです。 通夜葬儀時の上着はもちろん黒がベスト。 ただ、光沢のあるものやカジュアルな…
お葬式後のお位牌・仏壇仏具の依頼はメモリアル青梅へ!
こんにちは。 本日は仏壇仏具についてです。 メモリアル青梅では仏壇仏具のカタログ販売を行っております。 ご自宅に訪問しますので、お店に行く手間が省けます。 是非ご依頼ください! 仏壇をご準備するときに最初に…
青梅での葬儀依頼はメモリアル青梅へ!お布施について
今日はお布施について書いてみます。 葬儀費用の他に必ず必要になるのがお布施です。 金額については様々ですが、皆さんが一番気になるところなので一般的な目安などをお伝えします。 お布施は通夜での供養、葬儀での供…
ご葬儀お打ち合わせ時に必要なもの
こんにちは。 日中の雨は久しぶりですね。 今日はご葬儀お打ち合わせ時に必要なものです。 前もって知っておくとスムーズに進みます。 ①印鑑 死亡届記入時に必要です。 なにかとお忙しいご遺族に代わって弊社が代行することが ほ…
青梅でのお葬式はメモリアル青梅へ!供花・供物について
こんにちは。 本日は祭壇に供える供花や供物について。 供物は故人の霊前(仏前)に備える品物です。 供花は同様に供えるお花で、個人やご遺族に弔意を表すために贈ります。 故人や遺族の近親者、親しい友人、会社・学…
青梅の葬儀社が教える葬儀日程の決め方
こんにちは。 本日は葬儀日程の決め方をお伝えします。 葬儀の日程を決めるにあたり、まずは喪主さんを決めます。 そこから葬儀日程の打ち合わせとなります。 ①菩提寺などの都合 ②火葬場の空きを確認 ③日取り と…
青梅で葬儀費用のご相談はメモリアル青梅へ!
葬儀費用は明朗会計第一を心掛けております。 どのくらいの費用が掛かるかをみなさん気にされますから。 「見積もりより高くなる」よく耳にします。 メモリアル青梅ではしっかり説明を致しますのでご安心ください。 ご…