今日は通夜ぶるまいのマナーをお伝えします。
お通夜に参列した時に食事を勧められることがあると思います。
その時の食事が「通夜ぶるまい」です。
参列者へ感謝を込めて料理や飲み物を振る舞います。
どれだけの人が来るかわからないので大皿料理やオードブル・お寿司が一般的です。
故人を偲ぶための食事なので声をかけられたら断らずに一口でも
箸をつけるのがマナーです。
当然、宴席ではありません。
乾杯はせずに献杯がある場合はそれにならいます。
故人の冥福を祈りながら飲み物を口にします。
杯を合わせたり、笑い声をあげたり、飲みすぎも厳禁です。
無駄話をせずに、ご遺族や周りの人へ配慮した会話を心がけましょう。
長居をせず、頃合いを見て退席します。
通夜会場を後にする際に故人に一礼もしくはお線香をあげることを忘れずに。
通夜ぶるまいのマナー
- 声をかけられたら断らずに参加する。
- 一口でもよいから箸をつける。
- お酒は飲みすぎず、盛り上がらない。
- 長居をせずに頃合いを見て退席する。
献杯時のNG行為
- 杯を高く上げる。
- 乾杯という。
- 杯を合わせる。
- 拍手をする。
以上が通夜ぶるまいのマナーです。
覚えておいてくださいね。
吉本
電話番号 0120-332-664
住所 〒198-0082 東京都青梅市仲町254-6
営業時間 24時間
定休日 365日対応