みなさんこんにちは。
今日は葬儀までの流れをお伝えします。
最近では病院で亡くなる方が約9割となっています。
そして、危篤などの知らせは急に来るものです。
その時に焦って考える事が無いようにしておきたいですね。
亡くなったらすぐに仏さんを移動してくださいと言われることが多いです。
そこでとにかく急いでよく知らない葬儀社さんに搬送を依頼する。
そしてそのまま葬儀も依頼。
よく聞く話です。
とにかくバタバタしちゃって・・・と。
今から考えておきましょう。
- どこに搬送(安置)するか?
- どこで葬儀を行うか?
- どのような葬儀を行うか?
- どこに埋葬するか?
1. は仏様の安置場所。ほとんどがご自宅か葬儀場の安置室です。
2.は葬儀を行う場所です。斎場なのか?お寺なのか?選択肢は様々。
火葬のことを考えると住んでいる市町村指定の火葬場が近い方がいいですね。
3.は家族葬なのか、一般葬なのか、一日なのか、二日なのかなど。
当然、菩提寺(自分のお墓があるお寺)や仏式、神式なども確認しておく。
意外と知らない人が多いんですよね。特に両親が地方出身だったりすると。
4.は葬儀後のお墓ですね。分家の場合は新たに探すことになりますので、
お寺にするか、霊園にするかなど。
ここまで大まかに考えておくとバタバタすることも無いと思います。
備えあれば患いなし!
いつでもご相談くださいませ。
吉本
電話番号 0120-332-664
住所 〒198-0082 東京都青梅市仲町254-6
営業時間 24時間
定休日 365日対応