こんにちは。
秋の長雨の割には激しい雨ですね。
靴がびしょびしょに。。。
今日は銀行口座の凍結について
名義人の死亡を銀行が確認した時点で口座は凍結される
葬儀の代金はこの口座から下そうと思っていたのに・・・。
銀行に行ったら下せなかった・・・。
これは困りますね~。
病院の入院費も葬儀代も払えない・・・。
名義人の死亡を銀行が確認した時点で口座は凍結されます。
凍結されると暗証番号を知っていても下せません。
基本的には遺族側から申し出ないと銀行が知ることはありません。
死亡届を出すと知られてしまうと思っている方もいるようですが、
自治体から報告することもありません。
ただ、地元でも顔が広い方だったりして銀行の耳に入ると凍結されます。
取引があったりすると銀行側が遺族の申し出がなくても知る可能性があるんですね。
口座の凍結が解除されるのは基本的には相続が完了してからです。(例外あり)
相続人全員の戸籍謄本や印鑑証明が必要だったり、結構手間がかかるものです。
それまでは公共料金の引き落としもできません。
故人が一家の大黒柱ですと色々不便があることと思います。
万が一に備えて口座を分けておくことも大事な備えなんですね~。
このことも葬儀事前準備のひとつと覚えておいてください。
吉本
電話番号 0120-332-664
住所 〒198-0082 東京都青梅市仲町254-6
営業時間 24時間
定休日 365日対応